あぶくま洞ヒナノキンチャクについて

あぶくま洞の敷地や周辺の石灰岩地には、全国でも希少な植物や県内で絶滅が危惧されているヒナノキンチャク、ヒキヨモギ、ヤナギタンポポなどの草地生植物が生育しています。石灰岩は炭酸カルシウムを主成分とする鉱物であるため、石灰岩地はカルシウムイオンが多い貧栄養の土壌となり、このような条件に耐えられる特殊な植物の生育が見られます。この岩場と周辺は、そのような植物が生育する貴重な場所です。

ヒナノキンチャクは7~15㎝程度の小さな植物で、名前は果実が巾着に似ていたことに由来します。夏から秋にピンク色の小さな花を咲かせます。全国的にも生育地が20ヶ所程度しかない珍しい植物で、国の絶滅危惧種に指定されています。あぶくま洞は数千個体が生育する、日本最大の生育地です。

あぶくま洞ヒナノキンチャクイメージ

あぶくま洞ヒナノキンチャクイメージ

開花状況

ヒナノキンチャク開花状況
2022年8月29日現在の開花状況

ヒナノキンチャク開花状況
2022年8月10日現在の開花状況

滝根町の見どころPick up!

あぶくま洞ラベンダー開花状況

あぶくま洞アジサイ開花状況

ヒナノキンチャクについて

ピックアップ記事

2018.2.22

あぶくまの化粧水が好評発売中です!

あぶくまの化粧水好評発売中! 昨年の秋に新登場した「あぶくまの化粧水」!! 田村市滝根町特産の「あぶくまの天然水」を原材料のうち50…

モニターツアー報告

  • see_irimizu_img002

    滝根町の観光資源を保全・利用する参加型プログラムと環境教育型プログラムを含んだ滞在型のツアーを実施しました。

滝根町に泊まる

  • see_irimizu_img002

    大浴場、サウナ、研修室など兼ね備えた、田村市観光の拠点をご紹介します。

ページ上部へ戻る